2010年02月04日

【東海ネット】総会・研修会のお知らせ

新年明けましておめでとうございます。
森 弘典です。

今年もよろしくお願いいたします。

東海生活保護利用支援ネットワークは来たる1月29日で3年目に入ります。

次の日程でネットワークの総会、研修会を行いますので、ネットワークにご関心がある方は「総会」からご出席下さいますよう、お願いいたします。総会にご出席いただき、この間のネットワークの活動を是非ご検証下さい。但し、会員でない方につきましては、議決権はありませんので、傍聴していただくことになります。
なお、「研修会」には、会員であるか否かに限らず、ご出席いただいて構いません。

今回の研修会は、FISが告発されるなど無料低額宿泊所・無届施設問題が大きくクローズアップされていますので、居住福祉に関するご講演をいただき、合わせて無料低額宿泊所・無届施設の事態に関するご報告をいただくことを予定しています。

続きを読む
posted by ともに生きる社会を at 18:30| Comment(0) | 貧困問題全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月09日

生存と助け合いの新年鍋

新年鍋.pdf
新年鍋.JPG「生存と助け合いの新年鍋」
日時:2010年1月9日(土) 14(18)時-21時頃。
場所:憩いの家(052-451-2587) 地下鉄・中村区役所近く。
地図1(http://blog.earthday-aichi.net/images/IkoinoIe_map_S.jpg)
参加費:1000円
主催: 生存と助け合いのネットワーク(生存組合) 問合せ070-5640-0219
共催: アースデイあいち・LOVE&ビンボー作戦本部

*:14時からは一緒に食事の準備をします宴会は18時頃からを予定
続きを読む
posted by ともに生きる社会を at 14:00| Comment(0) | 貧困問題全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月06日

韓国の生活保護・貧困学習会(第2回)

主催;東海生活保護利用支援ネットワーク
韓国の生活保護・貧困学習会.doc

派遣労働が日本より多く、格差が広がる韓国で、2000年に国民基礎生活保障法が施行されました。現在、食べれない国民が増えています。そんな韓国を学び、日本の貧困を考えます。続きを読む
posted by ともに生きる社会を at 18:30| Comment(0) | 貧困問題全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。